紅葉 |
投稿:院長 |
今日は、赤坂山公園に遊びに行きました。 午前中はまだ天気が崩れておらず、紅葉を楽しんできました。 午後からの雨でいくらか散ってしまったでしょうか、残念です。 午後からは、県医師会の勉強会に参加しました。 ロコモやフレイルに関しての講演をZoomで拝聴しました。 移動時間なく自宅で参加できるのは地方の開業医には助かるシステムだと改めて思いました。 また、以前より当診療所でもロコモやフレイルに対して何らかのアプローチをできたらなっと思っておりました。まずは現状把握っと思い先月末頃から準備をしているのですが、年明けまでにはっと未だ準備中です。 |
2022年11月13日(日) |
高校部活の集大成 |
投稿:院長 |
なかなか良い事を書けておらず、ネタに困っている院長です。 高校バスケットボールの冬の大会ウインターカップの新潟県代表が決まりました。 3校とも頑張ってもらいたいです。 今年はサッカーの冬の選手権大会も含め、各スポーツで大会が開催されるようで(今のところですが)とても嬉しいです。 細かな日程は調べておらず、気づくと始まってて、気づくと終わってるのですが、楽しみにしています(??)。 |
2022年11月7日(月) |
筆不精 |
投稿: |
予定では週一更新予定が、月一更新となっている筆不精です。 他のクリニックのHPなど見ると充実してるなあっと、つい見入ってしまっております。 コロナ対策、色々なご意見があり賛否はあるのでしょうが、一人でも不安に思われる方がいらっしゃるのであれば、当診療所としては感染予防を継続します。 感染予防はこれからの季節では、インフルエンザやノロといったウイルスに対しても有効であるため、やらない理由よりもやるメリットの方が大きいと考えております。 PS サッカーのアルビレックス頑張れ! バスケのアルビレックス、楽しみにしてるよ!今週末から開幕!! |
2022年9月26日(月) |
オクラ |
投稿: |
種から育てていたオクラが実をつけました。 今朝、子供と2本収穫しました。 なかなか畑の知識も経験も少ないままですが、頑張っております。 ただ、畑以外のところの雑草があまりに酷い。 本日は高校インターハイ、バスケットの決勝戦がありました。 新潟代表、頑張ってくれました。 また冬への楽しみもできました。 また大学時代の先輩、後輩にバスケットボールチームに関わった仕事もしている人がいて、その中にはこのインターハイで上位入賞したチームに関わっている方もいて、おおっ!と思ってしまいました。 |
2022年8月1日(月) |
柏崎花火 |
投稿:院長 |
コロナのために中止となっていた柏崎花火が今年は開催されました。 平日開催のため、どんなもんかなっと思っていたのですが、やはり花火を見るとちょっと気持ちが良いものでした。 来年も開催されたら遠くからでも花火をみたいなっと思っております。 明日から(たぶん)バスケットボールの高校インターハイです。 アジアカップが終わり、bリーグもNBAもまだオフシーズンのため、かなりの興味をもってしまっております。 まあ結果をインターネットでみることくらいしかできないのですが。 |
2022年7月26日(火) |
AI救急相談アプリ |
投稿:院長 |
先週、診察中の患者さんから<電気なおった?>っと聞かれました。 最初は何のことかわからなかったのですが、佐藤医院のSNSで医院玄関の電気が消えなくなった事を心配して頂いたようでした。 SNSを観ていただいていることに気づけず、反応が鈍かったことに反省です。 表題のAI救急相談アプリ、新聞でみかけました。 新潟県全域で利用可能となったとのことですが、恥ずかしながら新聞でみるまで存在を知りませんでした。 まだ使っておりませんが、とりあえずLINEで友達登録をしてみました。 どんなものか今度確認してみます。 |
2022年7月1日(金) |
蜂 |
投稿:院長 |
気付くと3週間ほど更新していない、筆不精です。 例年この時期には複数の問い合わせがあるのですが、今年はちょっと多めな気がします。 何のことかというと、蜂刺されです。 当院の花壇にも足長蜂の巣ができており、当院関係者が刺されました。蜂の巣はその後関係者によって駆除されております、ご安心ください。 お気を付けください。 |
2022年6月27日(月) |
小惑星 砂にアミノ酸 |
投稿:院長 |
今朝の新聞にタイトルの項目がありました。 広い宇宙に、どこかに生命体が存在するかもっと思うといろいろな空想ができてしまいます。 はい、スターウォーズ観てました。 |
2022年6月7日(火) |
病院 サイバー攻撃 |
投稿:院長 |
あまりネタがなく、更新頻度の少ないコラム(?)です。 ネタ探しに困ったので、今回は新聞等からネタをもらうことにしました。 先週の新聞で気になったニュースに、 <病院にサイバー攻撃>というものがありました。 正直、本気か?っと思ってしまいました。 血液検査データ、保険データ、これから当診療所でも始める予定のオンライン資格確認、どれもインターネット回線を利用しています。 基本的に専用回線と聞いていますが、正直ハッカーと戦えるようなネット知識は私にはありません。ノートンさん頼みです。 どうかハッカーさんの目に止まりませんように願いつつ、ホームページを更新しています。 |
2022年5月30日(月) |